琵琶湖産鮎を種苗に、養殖池にて鮎を育てています。
昭和32年、琵琶湖畔彦根において全国でも先駆けて鮎の養殖生産に取り組みました。高品質な鮎の生産に努め、以来「共ブランド」として東京豊洲をはじめとした国内外のお取引様から高い評価を得ています。安全安心はもちろん、鮎独特の香りを備え、肉質が良く締まった、天然にも負けない味の鮎を育てています。
養殖用の種苗に琵琶湖産鮎*を使用。琵琶湖産の養殖鮎は、人工的に卵から孵化させて育てた鮎と比べて、一般的に姿・形が美しく、ウロコが細かくなめらかで、骨や皮がやわらかいため食感に優れています。
* 琵琶湖産鮎はH19年に地域団体商標に登録されました。
地下300mより湧き出る日本名水百選、十王の水を含む鈴鹿山系の伏流水から汲み上げたミネラル豊富な良水を使い、比較的低温水で長期間(5~6ヵ月、一般的には4~5ヵ月)かけてじっくりと育成しています。
河川上流部と同じ速さの流れを養殖池の中に作り出すことによって、無駄な脂が落ち、身が締まった、上品で淡泊な味わいを持つ鮎に仕上がります。分析結果でも、当店の鮎は一般的な養殖鮎に比べて脂肪分が半分近くも低く、天然鮎に非常に近い数値を表しています。
脂臭さが少ない魚粉に、スピルリナというラン藻類やプロポリスを加えたオリジナルのエサを開発し、天然にも負けない香りのある鮎を育てています。
外部分析機関※によると当社の鮎は、「旨味が強く、臭みが少なく、やわらかく、コクが強い鮎」であると評価されています。
当社の鮎は天然の鮎よりもグルタミン酸含有量が高い。それは養殖の際に与えられる餌の栄養価が高いこと、特に藻類を中心に飼料を施与しており、これらのラン藻類、ケイ藻類由来のグルタミン酸が鮎の体内に吸収、蓄積されたものと思われます。
同じく旨味成分のイノシン酸についても、当社の鮎は天然鮎と同程度です。イノシン酸は運動量が多いと含有量が増えるため、当社では伏流水をかけ流し、天然の河川のような水流や環境が整っているため、天然の鮎と同程度の運動量であると推察されます。
当社の鮎は、臭気成分の強度が天然を含める他社の鮎と比較して著しく低い。これは飼料の配合と独自技術による施与、豊富な伏流水をかけ流して水環境が整っている養殖池の中で、飼料の滞留が極小化できていることに起因していると考えられます。
また、当社の鮎の身は、他社の鮎と比較してやわらかい。当社では、「鱗が細かくてなめらかで、骨や皮がやわらかく、食感に優れている」という「琵琶湖鮎」を種苗としていることでその特徴を遺憾なく発揮しています。
※成分分析ブランディング dot science株式会社
木村水産の鮎は、国産の天然鮎、他社養殖の鮎と比較して、グルタミン酸含有 量が1.28〜2.51倍、イノシン酸含有量が0.98〜1.23倍、臭気成分が0.23〜0.55倍、破断硬度が0.56〜0.80倍、有機酸量が1.09〜1.69倍であり、旨味が強く、臭みが少なく、やわらかい肉質とコクが味わえる鮎であることが明らかとなりました。
佃煮をはじめとする水産物の製造加工をしています。手作りだからできることを大切にし、ひとつひとつに心をこめた商品づくりに努めています。また、琵琶湖からの恵みに感謝し、高品質で安全・安心な商品をお届けできるよう、継続的な品質改善に取り組んでいます。50余年で培った製法・技術を用いた、昔から変わらない優しい味わいに仕上げています。
五十余年の経験と技とそして真心を「うなぎや源内」で。うなぎや源内は、国産うなぎと炭火焼きにこだわったうなぎ料理専門店です。厳選された国産うなぎを、備長炭を用いてじっくりと炭焼きにしています。表面はカリッと香ばしく、そして中はふっくら柔らかな仕上がり。 名物ひつまぶしを始め、美味しいうなぎ料理を彦根夢京橋の「うなぎや源内」で是非お召し上がりください。